老人ホーム探し経験談:祖母の穏やかな8年間

こんにちは。今回は、老人ホーム探しをはじめる皆様に、僭越ながら私の経験談をお伝えしようと思います。
10年以上前、私の祖母は老人ホームに入居し、8年後にそこで生涯を終えました。

目次

突然の老人ホーム入居

当時、祖母は68歳。まだまだ人生を謳歌したい年齢のはずでした。
しかし、突然の交通事故によって人生は一変してしまいます。

両足を骨折し、車椅子生活を余儀なくされた祖母。
家族も治療が難しい病を患うなど別の事情が重なり、自宅で介護を続けることが難しくなってしまいました。

「まさか、祖母が老人ホームへ?」
最初は、そんな現実を受け入れることができませんでした。祖母はまだ若く、施設で寂しい思いをしてしまうのではないかと心配で、気が気ではありませんでした。
しかし、祖母はすでに自宅で過ごすことが難しい状態でした。私たち家族も、祖母が少しでも快適で穏やかな日々を送るには…考える中で、たどり着いたのが老人ホームでした。


当時、老人ホームに関する情報は少なく、インターネットも普及していませんでした。地域の看板や知人の口コミを頼りに、いくつかの施設を訪ね、最終的に祖母が落ち着く場所を見つけました。

決め手になったのは、何よりも立地でした。
祖母の姉が近くに住んでいて、頻繁に面会に行くことを希望していたためです。

そして、施設の温かい雰囲気も大きなポイントでした。施設内には、入居者の方々の絵画や書道作品が飾られていたり、イベントの様子を写した写真が壁に貼られていたりしました。そこには、スタッフの方々や他の入居者の方々と温かく交流する祖母の笑顔が目に浮かびました。

施設での毎日と、スタッフのケアサービス

入居からしばらくすると、祖母は老人ホームで、想像以上に充実した日々を送っていました。
決まった時間に食堂で食事をとり、仲間と絵を描いたり、本を貸し借りしたり。私たち家族が面会に行くと、いつも笑顔で施設での出来事を話してくれました。


施設では、クリスマス会や納涼祭など、様々なイベントが開催されていました。イベントの写真を郵送で送ってくれたり、納涼祭には私たち家族も参加して、一緒に屋台を回ったり、花火を見たりするなど、良い思い出がたくさんできました。


スタッフの方々の温かいケアにも感謝しています。祖母は、食事が自分でできる時はもちろん、介助が必要になった後も、ペースに合わせて丁寧に食事介助をしていただいたり、こぼれたものを拭いていただいたりと、細やかな気配りを感じることができました。


しかし、完璧な施設などありません。
入浴介助中に祖母が怪我をしてしまったことがありました。額には、痛々しいあざができていました。
普段から祖母のことをよく気にかけてくれるスタッフさんだったので、故意に傷つけたわけではないと信じていますが、怪我をした際の報告がなく、姉が面会に行った際に初めてそのことを知った時は、少し残念に思いました。


祖母は、その頃にはすでに認知機能が低下しており、自分で状況を説明することが難しい状態でした。あの時、祖母はどれほど怖かっただろうかと考えると、胸が締め付けられます。
それでも、その後祖母に新しい怪我が増えることはなく、一過性の出来事だったと信じたいと思っています。

家族と祖母の未来

祖母が老人ホームに入居したことで、私たち家族は、祖母の健康状態を把握しやすくなりました。また、スタッフの方々のお便りから、どんな風に生活しているかわかるのも、家族の楽しみになりました。

そして他の家族も、病気の治療や自分たちの生活に集中することができました。
祖母の姉や祖父は、面会に行くと時々、「一緒に暮らせなくてごめんね」と謝ることもありました。しかし、私たち家族にとって、それは最善の選択だったと思っています。


あの時、祖母を老人ホームに入居させた決断は正しかったのか、不安に思うこともありました。
しかし、祖母が笑顔で穏やかに過ごしている姿を見てきたからこそ、その選択は間違っていなかったと確信しています。


もし、今、老人ホームを探している方がいれば、伝えたいことがあります。
それは、老人ホーム選びは、ご家族のその後の人生を左右する、とても大切な決断だということです。
インターネットや相談窓口など、様々な情報源から情報を得て、施設の雰囲気やスタッフの対応、医療体制など、慎重に検討することが重要です。

そして、何よりも大切なのは、ご家族の気持ち、そして入居される方の気持ちです。
後悔のない選択ができるよう、時間をかけてじっくりと検討し、最適な場所を見つけてあげてください。

Tunaguの老人ホーム紹介サービスは見学も同行でサポート!

老人ホーム選びは、ご家族のその後の人生に関わる大切な決断です。安心して快適な生活を送れる場所を見つけるためには、実際に施設を見学し、自分の目で確かめることがとにかく重要です。

しかし、初めて老人ホームを見学する方は、

  • どこを見ればいいのかわからない
  • どんな質問をすればいいのかわからない
  • 見学したら無理やり契約させられてしまわないか不安…

といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

見学同行で安心サポート!

Tunaguでは、経験豊富な相談員がお客様の施設見学に同行し、施設選びをしっかりサポートします!

  • 見学前の準備: 見学候補の施設の情報を事前に共有し、希望や条件に合った施設かどうかを確認します。
  • 見学同行: 施設内を一緒に見学し、疑問点があればその場で質問したり、施設の担当者とのコミュニケーションをサポートします。
  • チェックポイントのアドバイス: 上記でご紹介したチェックポイント以外にも、見学時に確認すべきポイントをアドバイスします。

一人ひとりにぴったりの老人ホーム探しをサポート

Tunaguの老人ホーム紹介サービスは、見学同行だけでなく、施設探しから入居手続きまで、お客様の老人ホーム選びをトータルでサポートいたします。

  • 費用は一切かかりません: サービス利用料はご紹介した老人ホームから支払われるため、お客様は一切費用を負担する必要はありません。
  • 豊富な施設情報: 多数の老人ホームと提携し、お客様の希望や条件に合った施設をご紹介いたします。
  • 中立な立場でのアドバイス: 特定の施設を勧めるのではなく、お客様にとって最適な選択ができるよう、中立な立場でのアドバイスを提供いたします。

老人ホーム選びは、ぜひTunaguにご相談ください!

「施設の雰囲気を知りたいけど、一人で見学に行くのは不安…」
「どんな質問をすればいいのかわからない…」
「希望に合った老人ホームがわからない…」

そんな悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にTunaguにご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次