身元保証
老人ホーム(介護施設)にご入居される際は、原則として「身元保証人」が必要となります。
身元保証人は、「治療方針の判断や入院に手続きを行う」「ホームの費用について連帯保証をする」「退去時の身元引受けを行う」などの役割があるほか、緊急時の連絡先となり、対応をすることにもなります。
「身元保証人」になる方がおらずお困りの方は、一度ご相談ください。
保証人がいない
- 身寄りがない
- 親族や子供に負担をかけたくない
などといった場合、入居時に身元保証人を引き受ける「身元保証サービス」を行う企業があります。
まずはお気軽にご相談ください。
自宅での生活を希望している
ご自宅での生活をご希望されているお客様へも病院での手続き代行や連帯保証人もお引き受けしています。将来施設へ入居する場合にも契約を結び直すことなく継続してサポートいたします。「万が一」という不安を軽減し、安心してご生活いただけます。
後見人について
認知症等が原因で判断能力が低下し、ご自身の財産管理などが困難になってしまった場合に備え、後見人を準備しておく必要があります。
必要になったときに家庭裁判所が選ぶこともできますが、お元気なうちにご自分の意志で任意後見人を選んでおくことをお勧めしています。
後見人についてもご相談ください。